野球肩
- ボールを投げると肩に痛みがある。
- 肩を回すとゴリゴリと音が鳴る
- 肩の痛みを繰り返している
- 日常生活でも肩が痛い
- 肩に負担のかかる投げ方をしている
野球肩とは?|安城ほほえみ鍼灸接骨院
野球肩とは野球をしている方で特に投手をしている人に多い肩のスポーツ障害の総称です。
基本的には肩の使い過ぎによって肩に過剰なストレスがかかり、炎症や損傷が起きることで発症することが多いとされていて、例えば野球のボールを投げる動作はもちろん、テニスやバレーボールのサーブ、スマッシュなど腕を大きく振る動作を繰り返すスポーツで生じることが多いです。
肩を動かす動作から痛みが始まって、悪化してくると日常生活で少し肩を動かすだけでも痛みが走るようになります。
安城ほほえみ鍼灸接骨院が考える野球肩の原因|安城ほほえみ鍼灸接骨院
やはり一番の原因としては投げすぎ、肩の使い過ぎによるものがほとんどです。
原因は関節包や肩関節に付着する腱や筋あるいは骨の損傷によるもので、損傷の部位によって、肩の前側、または後側、時には上腕が痛みます。
痛みを取るための改善方法は肩回りの筋力を強化、安定させることはもちろん、肩に負荷のかかる動作をなるべく控える、投球を完全に禁止するなど肩の安静を保つ保存的な方法で改善する場合がほとんどです。しかし重症化してくると手術が必要になってくる場合もあります。
主な野球型症状一覧|安城ほほえみ鍼灸接骨院
・インピンジメント症候群
野球の投球動作を繰り返すことで上腕骨と肩峰が衝突(インピンジ)し、その間の腱や筋肉、滑液包などが炎症を起こし痛みが出ます。肩の腱板は疲労し、肩を支える力が弱くなり、肩がぶれて衝突(インピンジ)を起こしやすくなります。ボールをたくさん投げるピッチャーはインピンジメント症候群になりやすい傾向にあります。腕を上に挙げて下ろしてきたときに、60~120°の間で強い痛みが出るペインフルアークサインという確認方法もあります。
・上腕骨骨端線障害(リトルリーグショルダー)
小学生の野球で投手をやってる子に多い肩の障害です。症状は肩の痛みや関節を動かしたときに違和感が出てきます。成長期の小学生に多い理由としては肩の柔らかくなった軟骨組織がボールの投げすぎによってずれてしまう状態にあるからです。骨格を形成する中で軟骨組織が過度な運動によって損傷して骨格異常に発展することが原因になります。この多くは野球をやっている子供に発症する事が多く、年齢的な疾患でもあります。
・関節唇損傷
関節唇とは関節のまわりについてる軟部組織で上下左右に肩がずれないようにするための物です。関節唇は前上方、後上方、前下方、後下方の4つに分けられていて、関節唇上部についている上腕二頭筋腱が引っ張られたり、捻られることで関節唇が傷ついて炎症が起きることで痛みが出てきます。(SLAP損傷)
安城ほほえみ鍼灸接骨院が考える野球肩の施術|安城ほほえみ鍼灸接骨院
安城市の安城ほほえみ鍼灸接骨院で行う野球肩に対しての施術は、はじめに、患者様に対して主な原因や普段の練習メニューなどをお聞きしたいので、詳しくヒアリングを行います。次に姿勢を客観的に把握するため、姿勢分析を行います。様々な角度から写真を撮らせていただくことで、どこが歪んでいるのか、また施術後の変化を可視化することができます。
この2つを行うことで、患者様の状態や原因をしっかり把握し、最適な施術をご提案していきます。
肩の可動域や左右差、どの動きの時にどの筋肉に痛みが出るか、ボールをリリース瞬間に痛みが走るかなどの確認をしっかりとしていきます。
そして現在の状態をしっかりと分析したうえで、手技と組み合わせてハイボルト施術や鍼施術を行っていきます。
ハイボルト治療とは、機械を使って電気を流し、手では届かない奥の筋肉をほぐす施術です。痛みの原因となっている筋肉の炎症を抑えることもでき、動きの悪くなっている筋肉を正常に動かせるようにしていきます。
電気が苦手な方や、深部をほぐしたい方に対して鍼灸施術を提案しています。鍼灸治療とは、鍼や灸によって痛みやコリを改善する施術です。効果が出るまでに個人差があり、打ち終わった直後から良くなる方もいますが、2~3日後に効果を実感される方もみえます。電気を使わず深部にアプローチできるので、鍼を打ってみたいという方にはおすすめしています。
施術が終わった後はお家でのストレッチ方法や練習後のケアの方法、肩周りの筋力をつけるためのトレーニングなどのお伝えもしていき、再発防止に努めていきます。
安城市の安城ほほえみ鍼灸接骨院ではこのような施術で再発防止、根本改善を行っていきます。安城市で整骨院・接骨院をお探しの方や野球肩でお悩みの方は、安城ほほえみ鍼灸接骨院までご相談ください。
Q&A
Q野球肩は温めた方がいいんですか?冷やした方がいいんですか?
A基本的には冷やした方がいいです。アイシングは練習後できるだけ早くつけて肩を冷やしてあげてください。
Qバッティングはしても大丈夫ですか?
A大丈夫です。ただし痛みがある場合は無理はせずにすぐ練習をやめてください。
Q筋トレはしても大丈夫ですか?
A基本的には大丈夫です。ただし痛みが強く出ている時に肩周りや肘周りの筋トレは避けて下半身や体幹を中心に筋トレをしてください。
執筆者:柔道整復師
安城ほほえみ鍼灸接骨院 院長 伊東源太(治療家歴10年)
資格取得後、様々な整骨院での勤務経験をへて、安城ほほえみ鍼灸接骨院を開業。
勤務時代から様々なセミナーや勉強会に参加して得た技術や知識を元に、ケガや痛みに対して適切な施術を行っています。